【LAMY】コレクション

万年筆と言っても多種多様に種類があって、高級で特別な時に使いたいと思わせるようなエレガントな造りから、子供にも使えるコンセプトのカクノやLAMYのようにチープで可愛らしいデザインのものもある。もちろんそんなに高級な万年筆が持ちたいと思うような願望はないのだけど、万年筆というのは筆記用具が好きな人にとったら必須アイテムではないでしょうか?

↑パイロット カクノ万年筆。1000円程度で買えて、太さもEFからあるので嬉しい。クリアの軸にはチェコビーズ入れてます。

ペン先には可愛い顔。子供も興味を持つ造りになってます。

最近はガラスペンも流行ってインク沼にハマる人も多いと思いますが、いつでも使えて場所を選ばない万年筆(カートリッジさえ持っていれば)は便利といえば便利、わたしは以前は万年筆は家で使うものと言う考えでした。インクの漏れなんかが気になって持ち歩けないと思っていたんです。

ところが近年の万年筆は良くできていて、持ち歩いてもインク漏れなんか起こらないように造られているらしいです。実際に持って歩いてますが、インク漏れが起きた事はありません。昔は胸ポケットに入れていて、ポケットにインクのシミだらけになったなど聞いた事があったので、その記憶がいつまでも覚えていて、大人になっても持ち歩きにはできませんでした。

万年筆の字の太さもお気に召さない点でした。

わたしは手帳でもなんでもちまちま小さい字で紙にビッチリ書くのが好きなので、万年筆で書くと字が潰れて何が書いてあるのかわからなくなったり、汚く見えるので嫌でした。一番細字でもEFですよね、これも私には太いんですよ・・・それでも使って楽しいので(書いていて心地よい)今は割り切って持ち歩き、臨機応変に使用してます。

本当は書き殴る事をしない・・・万年筆は書き殴ると言うよりも丁寧に文字を綴るイメージですが、最近のよくできた万年筆はちょっとやそっとの乱暴な扱いにもめげない造りになってます。むしろ、どんどん使うのがいい、LAMYの店頭でも言ってました「使わない方がダメになるので、使ってあげて下さい」と(๑>◡<๑)

まぁそうは言ってもコレクションになってるので、順番に使って行っても使いきれない本数になりました。

本当はまだ定番のSafariをたくさん持ってるんですが、部屋を片付けた時にまとめて置いたのに見つからないんですよね・・・ほんと謎。(本当はSafari定番のクリアはあと2本持ってる)

右の2本は現在使っているお気に入りのLAMYです。

トレーに入ってるのはお気に入りや限定のカラーどれも大好きなので毎回使うのをどれにするか悩みます。

お気に入りがどんどん増えるのは楽しく嬉しい・・・

そろそろどれがどの時期に売ってたものなのか把握できなくなってきたのでリスト化しないと・・・(笑)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました