【MOLESKINE】モレスキンのヤベぇ直営店できた。

5月末に横浜の駅ビル地下のショッピング街に「モレスキン」の直営店が出来ました。

実はオープン時、文具女子博やらスタバの新作やらでバタバタしていたので、これを知ったのは6月の2週目でした。「なんだって?」と声出しちゃいましたよ。

モレスキンといえば有名なノートでご存知の方も多いと思いますが、歴史は深く濃ゆいものになります。元々はイギリスの作家さんのブルース・チャトウィンという方が愛用していたお気に入りのノート、フランスの小さな街で売られていたそのノートの事を「モレスキン」と彼は呼んでいました。しかし、小さな会社で作られていたそのノートは会社の倒産によって無くなってしまいました。

彼だけではなく、多くの芸術家がこの小さな会社で作られたノートを愛用していました。1世紀にも渡り作られ、使われていたノートはもう誰の手にも渡ることが無くなってしまいました。ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ、パブロ・ピカソ、アーネスト・ヘミングウェイ・・・そしてブルース・チャトウィン、彼らが愛したノートは1997年、ミラノの小さな出版社が復刻させて、「モレスキン」と名付けました。

その新しく生まれ変わったにも関わらず、歴代の芸術家が愛したカタチをそのままに現代のあらゆる用途に使われる、愛されるノートへと引き継がれるようになりました。

丁寧にも雑にも使う用途を選ばない形式のノートで、選ぶラインアップが多様で迷うほどです。

書店で多く並ぶのを見るようになって、わたしもその見た目の良さに惹かれました。もちろん好きな文具がありすぎて、使い切るのは容易ではありません。しかも厄介な性格で「使い切りたくない性格」なんです。いつまでも同じ状況で使いたい。新しいノートに切り替えたくない性分。

やんなっちゃいますね・・・

わたしが5人くらいいて、ひとりずつ「トラベラーズノート」「モレスキン」、「ノーブルノート」、「ジークエンス」(これはまだ語ってませんね)「ロイヒトトゥルム」(これもまだ)各自に使い込んでもらいたい位なんですわ・・・どれも好き過ぎて使いたい・・・

さて、本題。

今回、その「モレスキン」の直営店、日本初らしいです。その日本初の直営店が横浜に出来ました。

柱広告を見た瞬間に3度見して、その時はもう時間がなくて立ち寄る事ができなかったので、翌日になんとしても時間を作って行ってみました。

お店の規模は大きくはありませんが、「わぁ」と声を上げたくなるほどの「モレスキン」感でした(謎)

今回、わたしの目的は「モレスキン×カヴェコ」コラボ万年筆です。

こちらは横浜店限定の缶ケース。可愛い!

缶ケースの中にはこんな可愛い万年筆がぁぁぁぁ〜〜〜〜〜しかも、ちゃんとクリップついてる!ありがたい〜(笑)カヴェコをご利用されてる方は知ってると思いますが、カヴェコにはクリップがついていないので、必要な人は別売りのを買うんですよ、ただ、一般的に売ってるところが少ないのでわざわざ買うのが面倒なんですよね。(ちなみにトラベラーズファクトリーでは取り扱いありますので、探してる方はぜひ〜〜〜(^∇^))そして、通常500円ほどで販売してるインクが入ってます。インクのカラーも選べません。ロイヤルブルーのみ。

限定と聞くと我慢できないタチなので、この限定シリーズ、本来はこのローズ?とレッドとシルバーの3色なんですが、モレスキン×カヴェコのコラボバージョンは他の色もあります。そちらは標準のプラ製品で、こちらの横浜店限定の缶ケース入りのはアルミ製になります。字幅はどれもF字(細字)で、選ぶ事はできません。また。ボールペンバージョンもありますので、万年筆が苦手な方はボールペンを(ボールペンも人気みたいです)

買いに行った当日、F字だろうなぁと予想はついていたのですが、一応確認と思って、すぐ側に店員さんがいらっしゃったので「字の太さはFですか?」って聞いてみたら「えーーーーーっと」と万年筆を手に取って確認されようとしてたので「ごめんなさい、ちょっと老眼でわたし、見えなくて・・・ここに書いてあるんですけど」と、万年筆のペン先の根元を指差すと「あーーーーーちょっと待ってくださいね私も老眼で、ちょっと○○さんこれわかる?」と奥から出てきた店員さんに声をかけると「あ、私も老眼」その言葉を聞いた途端にその場にいたわたし、店員さん2人で一斉に爆笑。3人であーでもないこーでもないでペン先と睨めっこ、スマホの拡大でやっと「Fですね!」と安堵した途端に、わたし・・・見つけちゃったんです・・・「す、すいません・・・ここに書いてありました」わたしの指差した先には商品ポップ(商品も品名、値段などが書かれた大きな表示)

再び3人で大爆笑

その後、モレスキンのあれこれを語り合うと、店員さんは一切知らないらしくそもそも興味もないみたいで私の説明にずっと感心されてて、「すみません〜〜全然詳しくなくてぇ〜〜〜今日、来てくださるお客様の方が色々詳しくて〜皆様すごいですよねぇ〜」とおっしゃってました。

話も盛り上がってしまって、ものすごく楽しい買い物が出来ました。

ちなみに現在8000円以上お買い上げで

400mlのタンブラーがいただけます。(1色だけなので選べません)「わーこんな商品もあるんですね
!」って帰り際に見かけて言ったら、「あーーーーーごめんなさい!差し上げてるんです!」と話に夢中になってしまって忘れていらっしゃったみたいで「気付いてもらってよかったぁーほんとごめんなさい」ってちょっとお茶目な店員さんで最後まで笑わせていただきました。

そして、

現在名入れのサービスチケットもいただけます。6月末まで利用できるので、下見して、名入れするノートを選んでこのサービスを利用してみてはいかがでしょうか?

大文字小文字14文字まで入れる事が可能です。☆や♡もありますが数に限りがあるので詳しくは店頭で聞いてみてくださいね。ちなみにわたしのサイト名「 ENJOY EVERY DAY」はだめでした(笑)大文字小文字合わせても「Y」が多くてダメでしたので(笑)単純に名前を入れていただきました。自分で箔押しします(笑)

今の時期は7月から使える18ヶ月ダイアリーも販売してますので、この際に名入れしてもらって使うのもいいですね(๑>◡<๑)私はダイアリーはトラベラーズなので使いませんが、18ヶ月書き込めるのは魅力的ですよね、一時期使ってた時代もありますが、書き込むことが多過ぎて真っ黒手帳になって「何がどこに書いてあるかわからない」状態になってしまったので、諦めました。わたしには向いてなかったみたいですショボン(*´ω`*)

兎にも角にもとても素敵なお店ができてしまって大混乱なわたくしでございます。店員さんも素敵な方ばかりなので、モレスキンのお話をしに行くのが楽しくなるお店だと思います。毎回「これってなんのコラボですか?」などと質問してその都度一斉に調べ出すといった面白い光景が繰り広げられる現場です(笑)

私が買ったのはK -WAYとのコラボのノートと定番のブラック無地ノートに名入れ、万年筆2本とパソコンが入るビジネスバッグです。

これがK -WAYコラボノート無地で布製のカバーなので名入れはできません。ブックマークが3色で可愛い。

薄いように見えますが、パソコン13inchとタブレットに財布、ポーチなどなど入れても余裕です。

店舗での販売が少ないモレスキンのバッグなので、実際に見れて選べるのはとてもいい!ネットで気になってたけど、実際に見てみたかったんだよね〜って方が多いはず、これからは実際に見て触って選べますので、足を運んでみて下さい。

モレスキンYokohama

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1ジョイナスB1

TEL:045-620-7380

営業時間:10:00〜21:00

名入れは現在時間をもらっていて、翌日以降のお渡しになるそうです。その点をご理解の上注文して下さいね。

次回はもっとサイズ感や内容をしつこく語ってみたいと思います(๑>◡<๑)

よかったらお付き合い下さい。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました